のんびり ゆったり 自遊気儘

東広島市西条町にある「コーラルコート」のPRを、と思いブログを始めます。とは言えアパートの紹介は1度掲載したら終了なので、日々感じたことを書いていければな~と・・・合間にアパートのPR!

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

訪問ありがとうございます

スポンサード リンク Ⅱ

  • できる限りのことは・・・

本日は11月30日
今年も残すところあと1か月になっちゃいました
相変わらず時間が過ぎていくのは早いとしか言いようがありませんね
この11カ月何をしたんだろうか?って考えちゃいます。
とは言え過ぎてしまった時間は戻ってこないので・・・・
残す一ヶ月は時間を有効に使わないとね

昨日もゴソゴソと・・・
まずはお義父さん用に手すりを一本取り付け
今回で家の中には手すりが6本目になりました。
かなり要領がよくなりましたね~
15分くらいで終了です←最初は苦労してましたからね~
お義父さんよりお義母さんが喜んでくれたのは誤算でしたが・・・

充電式のマキタの電動のこぎりを購入しました
充電式電動のこぎり
これで草刈り機に剪定用のバリカンを含めて三種類に。
どれもバッテリーが共通っていうのがいいですね

実はサザンカとツバキを切り倒したのである意味庭が違った雰囲気に。
そこで浮上してきたのは「お茶の横の山椒の木って必要?」
お義母さんが言い出しっぺ
相方も「実もできないし無くてもいいかもね」と。

まあサザンカがあったからバランスが取れてたような気がします。
今はちょっとね~
という事で山椒の木も切り倒すことに決定
次に控えてるのはゆずの木の剪定というか大胆な伐採です。

相方も了解してくれた電動のこぎりで~す
ナンチャッテ号の改造してる時にこれがあったら・・・・
キャンピングカー計画 (2)
あの頃はのこぎり一本で合板切ったりしてましたからね~
色々と電動の道具が揃ってきました
畑も庭も効率よく仕事ができそうで~す

そう言えば昨晩相方がつぶやくように・・・
「明日の朝 枝とかまとめたらゴミ収集で持って行ってくれます」
「ゆずの木の下のヤツデとヒイラギはあののこぎりで切れるよね」
「確か8時半までに収集場所に出せば大丈夫だから」と・・・
聞き流すわけにはいきませんからね~

という事で本日は朝食後ちょっとばかり頑張らないと・・・・
ご義両親宅に滞在してると次から次へと作業が出てきますね~
明日ロングドライブの予定なので・・・←トラブルが本日解決しますように
できる限りのことはやっちゃいま~す。 

コメント

  • 11月 30 2020
    • 2020/11/30(月) 06:01:30
    • [ 編集 ]
    • URL
    • CatBaHfIg/M
益々庭が広くなりそうですねwww

電動の道具が揃って何だか
色々とやる気が出ますねえ^^
Cat さんへ

これ以上増やすのは危険かと思ってます。何言われるかわかりませんからね~ 電動の工具はこれで打ち止めかと
  • 11月 30 2020
    • 2020/11/30(月) 06:32:27
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 広島宇品-
色々と大変ですね。何から何まで。お年寄りだから出来ないから、仕方ないですね。性格が不精でないから出来るのですね。明日帰る事が出来て、10日遅れの帰省ですか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
電動のこぎりでどんどんはかどりそうですね。
トラブル解消して
無事、明日出発できるでしょうか?
広島宇品 さんへ

ようやく帰ることができますが一人なんですよ~
鍵コメさんへ

次回来た時にはゆずの木に挑戦ですね~
わんわんママ さんへ

電動のこぎりをもっと早く購入しとけば・・・と思う位便利です。
電動のこぎりは使ったことがないですね。
以前、ウッドデッキの木を切断する時に、電動丸鋸を使用していましたが、縦方向の切断に電動のこが欲しいと思いました。
捨楽斎人さんへ

なかなか便利です。これから多いに活躍してもらいます
  • 11月 30 2020
    • 2020/11/30(月) 17:57:02
    • [ 編集 ]
    • URL
    • マクノスケGWMyNl/.
いつもながらいろいろやってるなあと感心してます。
やはり道具があると違いますねえ。
奥さんのリクエストに応えるのも大変かと思いますが頑張って下さいね。
  • 11月 30 2020
    • 2020/11/30(月) 18:22:41
    • [ 編集 ]
    • URL
    • いとこいさん-
何だか 奥様の言いなりで事が進んでいますね。
お家が平和に行くには いいなりが一番ですね。
道具がそろうと益々忙しくなりそうですね(笑)
痛しかゆし。
マクノスケ さんへ

こんなに自遊になる時間は今までありませんでしたからね~ できる範囲内で・・・
工具があると効率が劇的にupしますね。
ただ、柚子は切った後の処分に困りますね。
いとこいさん さんへ

そうなんです。我が家の平和はこれが一番なんです。とは言え私のできる事 やろうとしている事と同じなのでその指示に従ったようにっていう部分もありますけどね
北山穂高 さんへ

このあと何を・・・って考えたりもしますが置き場所の問題もあるしナンチャッテ号のようなDIYも無いのでこれで終わりですね
  • 11月 30 2020
    • 2020/11/30(月) 20:44:29
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 黒鯛-
電動工具は庭を手入れするのに必需品だと思います。
一度揃えちゃいばどこでも使えます。
電動のこぎりは振動が凄いので手首の軟骨を削り、腱鞘炎になるので気を付けましょう。
ichan さんへ

ある程度束にしてごみ収集に出しますが とげの部分をハサミで切ってから出してます。収集車に乗ってる方もうかつにつかむと大変なことになりますよね。ほんとにやっかいですがゆずの実はOKなので・・・
黒鯛 さんへ
今日30分位使いましたが確かに振動がすごいですね~ チェーンソーの方がよかったかな~と。でもそもそもバッテリーがそんなに長時間持たないのでその時間内で使う事にしたいと思ってます。これで来月はゆずと勝負を・・・
  • 11月 30 2020
    • 2020/11/30(月) 21:36:48
    • [ 編集 ]
    • URL
    • マイヤー-
こんばんわです。

ヒイラギっすかあ!
ユズに引き続き苦難のノコギリロード、ご苦労様です。
あれは葉っぱがなかなか硬派ですよね。
  • 12月 01 2020
    • 2020/12/01(火) 00:39:12
    • [ 編集 ]
    • URL
    • 銭右衛門-
電動は楽だね(^^)/
作業時間が大幅に違うよ~(*^▽^*)
マイヤー さんへ

そうなんですよね~ なんでヒイラギを植えたのか?? 私には理解不能・・・
銭右衛門  さんへ

本当に違いますね~ 使い方さえ間違わなければ早いし安全だし言う事なしです

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する