一昨日は大失敗をしてしまいました
なんと釣銭やドアストッパー・懐中電灯を入れてるウエストポーチを忘れて出勤
9時半にお店で荷物を積み込んで、ちょっと一休み。
なんとなく腰のあたりが軽いな~と・・・・
青くなりましたね~
家を出てから荷物を積み込むまでの間 全く気がつかなかったって・・・
とうとうボケが忍び寄ってきました
幸にも1回目の配送はご義両親宅方面 しかも4件
購入代金がカードのところをまず配達して一目散にご義両親宅へ・・・・
相方の冷たい視線が出迎えてくれました
そう言えば配送始めたころありましたね~
ウエストポーチ忘れたことが・・・・
その時は相方に持ってきてもらったんですよね~
こんなことを繰り返してるから頭があがらなくなってくるんでしょうね
というか既にギブアップしてますが・・・・
配送先が全く違う方向だったら大変なことになっていたのは間違いなし
気を付けます←出かける時に確認しなくっちゃ
昨日は松屋さんで締めをしている女性から久方ぶりに電話が・・・・
ちょうどお客様のマンションの前に着いて荷物を降ろし終わったところ。
レジの金額も券売機の金額も合わせたのにパソコン上で50円多いって・・・・
こればっかりはね~
実際に作業してるわけじゃないのでわかりません。
考えられるのは前日に設定した釣銭の金額の入力ミスなんですが・・・
取りあえずパソコン上で50円を金庫に戻したことにして締めの作業続行を指示。
本日の締めでその50円分がどうなってるか???←多分帳尻あってると思うんですけどね
こういう問題は店長に連絡するのが一番
私が判断してもそれが最終判断じゃないし、松屋さんの会計規則を知ってるわけじゃありませんからね~
とは言え店長が電話に出ないから私のところなんだと思います。
彼女にとっては何時でも電話に出る私が一番目なんです←かかってきた電話は拒否できませんからね~
相方はこれが気に入らないみたいですけどね
大宮にいる間は配送に集中すべきと・・・・←今回の件は相方には黙っておかないと
私にとっても配送中の10分のタイムロスは大きいんですよ~
ましてお客様のマンションのエントランスの前ですからね
本日から三日間は彼女はお休みなので配送に集中しま~す
つり銭を取りに行けてよかったですねぇ^^