まあ体がそれに慣れてないというのもあったとは思うんですけどね
10時後半からピーク時の準備を始めて12時台に備えるというのがいつものパターン.
でも11時になった途端に始まってしまいました
なんと11時台から14時台まで42名・42名・24名・24名ってね~
いつもはほんのちょっぴりメンバーと話をしながら調理をします。
が、そんな余裕はなかったですね~
いっぺんに松屋さんモードになってしまいました
リハビリ終了ってとこですかね
とは言え・・・・
2週間いないと私がこうあるべきってやってたことができてないんです。
いる間はできてるのにね~←まあ私が修正してるからかもしれませんけどね
昨日からまた一歩一歩改善というか、基本に沿うように整理線とん
三歩進んで2歩半下がるってとこですかね
そして時間はあっと言う間に流れて、本日から始まる外販弁当の事前準備を・・・・
無いんです
このタレが無いと本日お届けできませんよ~
ということでたった3食分のタレを用意するのに、お店から約25キロ離れた別のお店に・・・
しかもシフトがとっくに終了した17時から・・・・
行ったら行ったでそこのお店はピークの延長戦」
タレをもらって「じゃ帰りま~す」っていう雰囲気にはなれなかったですね~
30分ですがお手伝いを・・・・
朝5時から19時半まで長かったな~
もちろんタイムカードは押したまま←これからは自分のミス以外では絶対に押さないことにしました。
本日は非常に変則
朝5時から8時まで、そのあと10時からお弁当を配達するのに30分
そして締めの業務に15時から1時間ってね~
結果一日拘束されてるようなものですよね
まあ 与えられた目標はしっかり やりますけどね
本日)
今日までは皆様のブログに訪問できない状況が続いてます、
多分本日の夕方にはしっかり訪問させていただきま~す
今回も当然ながら無事到着で~す
当たり前ですけどね
長~い大宮と東広島の間ですがもう2年
ナビなしでこの間はドライブです
とは言え今回はちょこっとイレギュラーでした。
初日に、まだ14時だというのに諏訪で230円温泉に・・・・
この2年間で東広島に帰る初日に温泉に入るなんて初めてです。
でもやっぱり気持ちいい~の一言
あとはひたすら2日目の昨日の朝食と明日香村目指して・・・・・
残念だったのは天候でしたね~
結果的に明日香村は次回に・・・・・
でもフジエダコーヒーのオランダ屋さんのモーニングはゲット
7時オープンなのに6時50分に到着しましたからね~
当然ながらドアには鍵が・・・・・
誤算だったのは7時までの10分間でお客様の車がなんと4台も
こりゃまずいと思って並んじゃいましたね~
モーニング食べるのに並ぶなんてね~
とは言え、もし私一人だったら絶対に並びませんね
並ぶのは好きじゃないんです。
まあ これも楽しみにしていた相方のため
な~んてね
それにしてもモーニング食べるのに並ぶなんてね~
今回はしっかり地雷を除去できてよかったかな???
追伸)
本日は朝5時から松屋さん。
昨日 お土産持ってお店に行きました。
今日はいきなり日曜日です。
松屋さんの体になってませんが、頑張らなくっちゃ
相方は相変わらず夢の中。
こんなにぐっすり眠ることができるなんで羨ましいですね~
これだから車中泊してても寝ることができるんでしょうね。
とは言え・・・・
今回はちょこっと早く出たいと言っていたのでそろそろ起こすかな~
私は?と言えば・・・・
松屋さんの朝5時入店がけっこうあるので4時前には目が覚めちゃいます。
これが習慣になってしまいました
もっとも学生の時は朝練があって6時には寮を出てましたね~
東京での会社生活時代はラッシュが嫌で5時半位には部屋を出てたので・・・
松屋さんばかりが原因じゃないんですね~
という事で、朝4時前になると体が「起きろ~」って言ってます
その代わり夜は11時が限界ですけどね
まあ早寝早起きって体にいいって言います。
このスタイルをできればず~っと続けますかね
明日 高速道路は休日割引の20%OFF
どこで乗っても何時乗って降りても20%OFFなので自由度があります。
未だに寄り道するところは決まってませんが、明後日は5時から松屋さん
できれば前日は早くコーラルコートに到着したいところです。
天候が悪ければ一直線で・・・・
良くなれば道草して・・・・
いつものように行き当たりばったり のドライブ明日と明後日はロングドライブなんですが天候がね~
今回の寄り道先はまだ未定なんです。
「明日香村」っていう天の声があったので候補なんですが・・・
何も調べてないんですよね~
まあ初日はいつものコースなのでナビの手助けも必要なし
相方に運転を代わってもらう1時間の間に調べてみることにします。
そのあとコンビニでるるぶ等の観光ガイドブックをチェック
あとは行き当たりばったり
最終目的は無事にコーラルコートにたどり着くことですからね。
今回も無事故無違反で・・・・
そういえばメールをした店長代理から返信がありました。
「今後他店への応援シフトは作りません。配慮が足りなくてすみません」
「自分は社員の中で若いので上からの圧力にこれでも精一杯やってるんです」
まあ確かに若いのに店長代理で頑張ってますからね~
店舗の運営に関することや調理のことをよく教えてもらってます
シフト調整会議っていうのがあるらしいんです。
広島地区の6店舗で人数の足らず部分をあっちから一人こっちから一人って・・・・・
それはそれでもいいけどたらい回しされる私たちに一言もなく決定ですからね
昨日もメールが来ました。
月末はやっぱり応援で決まり
但しお店が違ってました。
そしてその店に行く理由が書いてありました
応援に出すんだったら理由くらい欲しいって書きましたからね~
でも笑っちゃいます
広島で昼間一番忙しい店に応援に行くんですけどね。
その理由が「忙しさを一度経験してください」って・・・・・
こういうの取ってつけたようなって言うのかな
忙しさを経験して東広島の店で役に立つことってあるんだろうか?
何もありません
むしろ・・・・・
初めて行くお店です。
どこに何があるのか?そのお店のルールはどうなってるのか?
バタバタしてるうちに終わってしまうんでしょうね
しかもピークを迎える12時から15時半までなんですね~
これって「文句言ったから行かせてしまえっていうことなのかな~」と
とは言え、これで広島市内にあるお店は全部経験
私としてはそっちの方が嬉しいかな~
今月からは今までと違って会社生活時代と同じようにやっちゃいます。
「いいものと悪いものの区別ははっきりとね」
経験を前面に押し出しちゃおうかな~
のんびりできましたね~
配送の仕事も本日を含めても明日までです。
またまたロングドライブなんですね~←あまり天候は良くないみたいですけどね
ロングドライブ時も含めて腕時計三つも一緒に移動しています
左側は会社生活してた時に10年勤続で頂きました。
ということはかれこれ30年前なんですね~
33歳になった頃って何やってたかな~
当時は広島支店総務課勤務 かつ 職員組合広島支部で確か役員やってたな~
支店の総務って文字通り総務ですが・・・・
広報・厚生・人事・経営企画・リスク管理なんでもやってましたね~
職務分掌に書いてあるんです。
「その他 他部に属さない事項」って・・・・←要は通常外のことは全部 総務なんです
ここで上司に大いに鍛えられました←私の原点はここにあるような・・・
そんな時に頂いた時計です
見るたびにあの頃を思い出します
真ん中の時計は今は亡き父親からのプレゼント
ハワイ旅行行った時に買ったものなんだそうです。
裏蓋にRWって入ってます。
時は正確に刻んでくれるんですが、残念ながらベルトのストッパーが壊れてます
修理に出すと部品がなくて海外からの取り寄せになるって・・・・
そして最後は今現在使用している時計
これは10年以上前に相方が購入してくれたものなんですね~
シンプルイズベストを地で行く時計←正確に時を刻んでくれます
実は相方はすっかり忘れてるんですけどね
私は覚えてますよ~
東広島にある とあるショッピングセンターの時計売り場で選んでくれたものですからね。
という話を何度か相方にしてるんですが、思い出してくれないんです
まあいいんですけどね
よ~く考えたら自分で購入したものは無いんですね~
ブログ書いてて「アレッ 結局三つとももらいものなんだ~」って・・・
でも私にとってはそれぞれが記憶を呼び起こしてくれる大事なもの
例え使わなくても・・・・
1年に一度は電池交換して時を刻んでもらいま~す
昨日はほぼ私の思い通りに・・・・・
Windous10のマニュアルは本屋さんでその都度立ち読みすることにしました
今のところそんなに奥深く追求するものでもないしね
ということで・・・・
データ転送のUSBケーブルとWindous10のリカバリーソフト用のUSBはすんなりゲット。
難航したのはやっぱり飛行機でしたね~
「これも」って差し出したんです。
案の定「何これ?」って・・・・・
「今回が最後だから」
「以前もそう言ったでしょ」
ってよく覚えてますね~
それでも私の一手は「これが最後・・・・・」←これしか無いですからね~
Winndous10のマニュアル本は本棚に戻して・・・・
渋々OKしてくれました
日本の旧陸軍 川崎製の「三式戦闘機 飛燕」です。
これも好きな機体の一つなんですね~
それにしても当初一機だけのつもりだったのにもう三機目。
これ以上増えると置くスペースの問題が・・・・
現在1確か10種類発売されてるので三分の一も購入してしまいました
こりゃ 「これが最後だから」っていう言葉は禁句になりますよね
まあ購入した機体は大事に保管を・・・・
そして毎日眺めて目の保養を・・・・
そういえばラーメン屋さんの「一蘭」に行くって言ってましたが・・・・
食べログ読んで気が変わってしまいました←もちろん相方のことです。
そこで私が代案を・・・・
その近くにある蕎麦屋さんを提案
食後、「たまにはいい仕事するね」の一言が・・・・
実はこの周辺にこの蕎麦屋さんしか無かったんですよね~
気に入らなくても「ここしかなかったんだから仕方ないでしょ」って開き直ることができます。
とは言え、仕方ないというレベルではなく、美味しくいただきました
できればご義両親を連れてきてあげたいな~
「お店のお休みの曜日はいつか?」って相方が聞いてました。
満足したことに間違いなしですね